コンテンツへスキップ
ホーム » 元素騎士レビュー

元素騎士レビュー

実際に約1週間プレーした感想を書きたいとおもいます。

レビュー(元素騎士)

ぶっちゃけて言いますと、無料だからなんとなくお試しで始めてみたのですがPCやスマートフォンでも2,3分で登録してすぐに出来たことやPCでもクラウド上からできてしまうので漫画喫茶等でもできる点を考えるとホントよくできていると思いました。

実際のプレーの感想としては、ハマる要素が非常に多く従来のRPG好きなら誰でも好きになれるジョブシステムや驚いたのがおしゃれ装備(課金部分)の絶妙なNFTゲームとの相性の良さ。そして、ゲーム通貨と仮想通貨の絶妙な経済バランスがありホント、良く出来ていると思いました。

気づいたら、15万ほど課金しておしゃれ装備とファンクラブ証を購入していました(笑)

元素騎士オンライン オープニング

将来性は・・・

愛くるしいキャラクターから年齢を問わずプレイヤーが増加していくと考えられ、社会人ではない学生からすれば大きな収入源になる可能性もあり国内最大級のGameFiになるのではないかと、考えております。

元素騎士オンライン 戦闘風景

大げさに考えれば、仮想通貨に全く触れていない人達や子供たちが元素騎士を通じて徐々に仮想通貨に触れていくこととなり元素騎士は仮想通貨、WEB3やメタバースの橋渡しとなりテクノロジーの進化の歴史に名を刻むのではないのでしょうか。

シーフから~アサシンLV15への道のり

なぜシーフを選んだかといいますと単純にFF時代からシーフや狩人が好きだったからです。素早い動きでサクサクと攻撃する爽快感やなんかメジャーじゃないところに惹かれています。シーフをLV11まで上げたところで更なる欲が出てしまい、やはり大好きなジョブのアサシンへ転職しました。

当初は・・・

最初は無課金でシーフをプレイしていたのですが、食事すら満足に購入できない状態でLV8くらいで行き詰まりました。

当初は課金する気がなかったのですが、Openseaのレア装備の価格をみて、思ったより高くなかったので購入を決意しました。いざ、送金して購入一歩手前で更なる欲が出てSRも買えるかもとおもいましたが、全部揃えるとなると資金が足りないことに気付き、結局レアとSRを購入しました。

元素騎士オンライン プレイ風景

購入後に知ったのですが、オフィシャルマーケットの方が安かったことや天野NFTなるものがあること、時すでに遅し、、、、、、、、、ってなかんじで後悔をしましたが、調べてみたらSRも色々修理費等問題があるそうなので結果オーライでこれはこれで有かもと思いました。開き直って強化の道を考えて武器だけレア装備を強化しました。

おしゃれ装備装着したとたんサクサクとLV上げが出来、LV11でもLV20相手に勝ったりと全然違うゲーム感になりました。ただ、LV13くらいになると急にレベル上げ時間が長くなりひたすら狩るよりは楽しみたいと思い、パーティの誘いを出来るだけ受けて楽しみながら進めていくことにしました。

現在は・・・

アサシンLV15となりました。

まだまだ、知らないことが多いですが徐々にプレーしながら覚えて行こうと思います。日本サーバーのJon Snowでプレーしていますので見かけたら声かけてください。

将来的には、ゲーム内で稼いだ通貨でLANDを購入してGameFi情報局の館を作りNFT販売等、何か面白いことが出来たらと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です