将来の認知症、カギは「心臓」にあり?中年期の健康が未来の脳を守るという話
こんにちは、健康とお金の知識をわかりやすくお伝えしている、ブログライターのジョンです。
「将来、認知症になったらどうしよう…」と、漠然とした不安を抱えている方はいませんか?多くの方が「認知症は脳の病気」と考えているかもしれませんが、実は最近の研究で、40代や50代といった「中年期」の心臓の健康状態が、将来の認知症リスクに深く関わっていることがわかってきました。
「え、心臓と脳?どういう関係があるの?」と思いますよね。今回は、この意外だけれど非常に大切なつながりについて、誰にでもわかるように、じっくり解説していきます。
心臓の健康スコアが、将来の認知症リスクを予測する
最近発表されたある研究では、約1,500人近くの人々を30年以上にわたって追跡調査しました。参加者が平均45歳のときの心臓の健康状態を評価し、その後の認知症の発症との関連を調べたのです。
その結果は、驚くべきものでした。
中年期に心臓の健康状態が良かった人たちは、そうでなかった人たちに比べて、将来認知症になるリスクが大幅に低かったのです。
これは、「認知症予防は、脳のトレーニングだけでなく、心臓をいたわることから始めるべき」という、新しい視点を与えてくれます。
そもそも「心臓が健康」ってどういうこと?
では、研究で使われた「心臓の健康状態」とは、具体的に何を指すのでしょうか?これは、アメリカ心臓協会が提唱する「ライフズ・エッセンシャル8」という8つの健康指標に基づいています。少し難しく聞こえるかもしれませんが、一つひとつは私たちの生活に身近なことばかりです。
- 健康的な食事:野菜や果物、全粒穀物(玄米や全粒粉パンなど)を中心としたバランスの良い食事を心がけること。
- 定期的な運動:ウォーキングやジョギングなど、体を動かす習慣を持つこと。
- 禁煙:タバコは血管を傷つけ、心臓に大きな負担をかけます。
- 質の良い睡眠:毎日7〜9時間の十分な睡眠をとること。
- 健康的な体重の維持:肥満は心臓病のリスクを高めます。
- コレステロール値の管理:コレステロール(血液中の脂質の一種)が高すぎると、血管が詰まる原因になります。
- 血糖値の管理:血糖値(血液中の糖分の濃度)が高い状態が続くと、血管がもろくなってしまいます。
- 血圧の管理:血圧(血液が血管の壁を押す力)が高いと、常に心臓や血管に負担がかかります。
これらの項目を良く保つことが、「心臓が健康」ということなんですね。まるで健康診断の項目みたいですが、これらが私たちの未来の脳の健康にも直結しているのです。
なぜ心臓の健康が、脳の健康につながるの?
心臓と脳は、体の中で離れた場所にあるのに、なぜこれほど強く影響し合うのでしょうか。そのカギは「血流」にあります。
私たちの脳は、体の中で最も多くのエネルギーを消費する臓器の一つです。そのエネルギー源となる酸素や栄養は、すべて血液によって運ばれてきます。心臓は、その血液を全身に送り出す強力なポンプの役目をしています。
考えてみてください。もしポンプ(心臓)の力が弱まったり、血液が通るパイプ(血管)がサビついたり詰まったりしたらどうなるでしょうか?
脳に十分な酸素や栄養が届かなくなり、脳細胞は少しずつダメージを受けてしまいます。このダメージが長年にわたって蓄積することで、記憶力や思考力の低下、つまり認知症につながると考えられているのです。
つまり、中年期から心臓と血管を健康に保つことは、未来の脳へ安定して「栄養」を届け続けるための、最も重要な投資だと言えるでしょう。
今日からできる、未来の自分のためのアクション
「じゃあ、具体的に何をすればいいの?」という方のために、今日から始められる簡単なアクションプランを提案します。
1. まずは歩くことから始めよう
いきなりジムに通う必要はありません。一駅手前で降りて歩く、エレベーターを階段にするなど、日常生活に「歩く」時間を少しだけプラスしてみましょう。血流が良くなり、心臓も喜びます。
2. 食事に「一品」野菜を追加する
いつもの食事に、サラダや野菜スープ、おひたしなどを一品加えるだけでも、食生活は大きく改善します。血管をきれいにしてくれる栄養素を手軽に摂ることができます。
3. 自分の「血圧」を知っておく
健康診断以外で血圧を測ったことがない方も多いかもしれません。最近は、薬局やスーパーなどにも血圧計が置いてあります。まずは自分の数値を知ることが、健康管理の第一歩です。
4. 睡眠時間を大切にする
寝る前のスマホを少し我慢して、リラックスする時間を作りましょう。質の良い睡眠は、心臓と脳の両方にとって最高の休息になります。
これらの小さな習慣が、10年後、20年後のあなたの健康を大きく左右するかもしれません。
筆者のひとこと
僕自身、認知症というと「脳トレ」や「頭を使うこと」が大事なんだとばかり思っていました。でも、今回の記事を読んで、心臓の健康、つまりは日々の生活習慣こそが未来の脳を守る一番の土台なんだと気づかされ、目からウロコが落ちる思いでした。今日から始めるウォーキングや食事の一工夫が、将来の自分への最高のプレゼントになると思うと、なんだかワクワクしてきませんか?
この記事は、以下の元記事をもとに筆者の視点でまとめたものです:
Heart Health & Dementia May be More Connected Than
You Think