グーグルフォトがもっと楽しく!写真や動画の編集がカンタンになる新機能が登場
こんにちは!最新テクノロジーを分かりやすくお届けする、ブロガーのジョンです。
いつも使っている「グーグルフォト」、実はどんどん進化しているのをご存知でしたか?今回は、グーグルフォトに新しく追加された、写真や動画の編集がもっと楽しく、もっと簡単になるクリエイティブな機能について、誰にでも分かるように解説していきますね!
何が変わったの?注目の新機能をご紹介!
今回グーグルが発表した新しい機能は、大きく分けて3つあります。どれも「こんなのが欲しかった!」と思えるような、便利なものばかりですよ。
- 写真から動画をサクッと作成
なんと、お気に入りの写真をいくつか選ぶだけで、簡単に動画を作れるようになるツールが登場しました。旅行の思い出や子供の成長記録などを、素敵な動画にしてYouTubeやグーグルフォトで共有できるようになります。難しい動画編集ソフトを使わなくても、手軽に思い出を映像として残せるのは嬉しいですね! - 「リミックス」でおしゃれなエフェクトを追加
「リミックス」という新しい機能を使えば、写真に様々なビジュアルスタイル(見た目の効果)を加えられるようになります。いつもの写真が、まるでプロが編集したかのようなアート作品に早変わり!色々なスタイルを試して、自分だけの一枚を作ってみるのも楽しそうです。 - 「作成」タブで機能が一つに
これまで色々な場所にあった編集機能が、新しく作られた「作成」タブにまとめられました。これにより、「あの機能はどこだっけ?」と探す手間が省け、使いたいクリエイティブツールにすぐにアクセスできるようになります。操作がシンプルになるのは、初心者の方にとってもありがたい改善点ですね。
AI時代も安心!安全に使うための取り組み
最近よく聞く「AI(人工知能)」ですが、今回の新機能にもAI技術が使われています。便利な一方で、「AIが作ったものが、悪用されたりしないかな?」と心配になる方もいるかもしれません。
でも、ご安心ください。グーグルは、AIが作ったコンテンツが責任を持って使われるように、いくつかの安全対策も同時に導入しています。
- デジタルウォーターマーク(電子透かし)
AIによって生成された画像には、「これはAIが作ったものです」ということが分かるような、目には見えない印(デジタルウォーターマーク)が付けられます。これにより、画像が人間によって作られたものか、AIによって作られたものかを区別しやすくなります。 - フィードバックシステム
もし不適切なコンテンツや問題のある画像を見つけた場合に、ユーザーがそれをグーグルに報告できる仕組み(フィードバックシステム)も用意されています。みんなでチェックすることで、より安全な環境を保つことができます。
【ジョンの一言】
いやー、写真アプリもここまで進化するとは、本当に驚きですね!ただ写真を保存するだけでなく、AIの力を借りて新しい作品を生み出せる時代になったんだなと実感します。特に、難しい操作なしで思い出を動画にできる機能は、多くの方にとって「やってみたい!」と思える素敵なアップデートではないでしょうか。
この記事は、以下の元記事をもとに筆者の視点でまとめたものです:
Google Photos Rolls Out New Creative Tools: Photo-To-Video
For YouTube And Photos, Remix Effects, And Centralized ‘Create’
Tab